だいぶ気温も寒くなってきて
まだ冬服を出しきれていない私からすると
毎日が寒さとの戦いです。。。
しかも雨。。。。
唯一の長袖が乾かないハプニング(;OдO)
もっと早くに用意しておけば良かったなぁと反省中でございます(◞‸◟;)
さてさて、
寒くなってきて冬服になると、服の色が夏場に比べて少しトーンダウンしている事をお気づきでしょうか⁇
ショップなどを見渡してみると、落ち着いた感じの色味が多いと思います。
そんななか、
みなさんのヘアカラーはどうですか⁇d(>_・ )
まだ夏の色味のまま!!!
なんて事になってませんか⁇
そうなると全体的にアンバランスな感じになってしまいます(ノд-。)
そこで!!!!
色味をそんなに変えたくないなぁ、、、
と思っている方でも、
同じ色味なんだけど、色素の量を多くしてあげる事によってカラーが落ち着いた感じになりますよ☆
チョット専門的になりますが、
色素が多く入る事によって、人は色が少し暗くなったように見えるんですって(。-∀-。)
とりあえず時期的にイソジンで例えてみると、(なんでやねん)
お水に数的イソジンを入れても、まだ透明感があって向こう側が見えるくらいの薄さだけど、
いっぱい入れるとお水自体がイソジンの色そのもので濃く、向こう側が見えないくらいになりますよね。
2つを並べて比べてみると
多く入れた方が暗く見えると思います。
ヘアカラーも同じなのです(人゚∀゚*)
そこまで色味をガラッと変えたくない方でも、これなら抵抗なく秋冬カラーに変身できちゃいます(σ≧∀≦)σ
トータルバランスもバッチリです!!!
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか☆
最近のコメント